Organic Lifestyle EXPO

第1回オーガニック
ライフスタイルEXPO in京都2024
開催レポート

オーガニック
ライフスタイルEXPO in京都

開催のご案内Message

オーガニックライフスタイルEXPO はオーガニックをはじめ、ロハス・サステナブル・エシカル・フェアトレード・ダイバーシティ・ローカル他様々なコンセプトを持った企業団体生産者が一堂に会し、業界の発展を図るべく商談会としての場や意識の高い消費者が多く集いショッピングをはじめ、出展者と交流する場として定着しております。
関西方面での第2回目開催として2025年5月に京都での開催が整いましたのでご案内申し上げます。会場は昨年同様の京都市勧業館みやこめっせ第2展示場全ホールを使用しての会場構成となります。多種多様な基調講演や専門セミナーや地域のオーガニックビジネスや街づくりの推進に向けた「第2回オーガニックビレッジ連携会議WEST」も併せて開催を計画しております。業界全体が一堂に介し「国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けて」を目標に「ローカル&オーガニック、オーガニックは地域づくり」をテーマに皆様のお役に立つオーガニックライフスタイルビジネスコンベンションの構築を目指したいと考えます。この機会に皆様のご協賛ご出展ご参加を心よりお待ち申し上げます。オーガニックライフスタイルEXPOをきっかけに、皆様が益々のご発展・ご飛躍されますことを心よりお祈り申し上げます。

※イメージ画像:
第1回オーガニックライフスタイルEXPO京都開催画像

オーガニック
ライフスタイル
EXPOとは

テーマ:オーガニックジャパンブランドの推進~京都から世界へ

3つの指針
  • ・オーガニックの正しい知識教育の場
  • ・業界関係者(出展者)と一般消費者とのコミュニケーションの場
  • ・オーガニック・ライフスタイルに関係するビジネスのソリューションの場
目的

「国内のオーガニックを基本としたライフスタイルビジネスの健全な普及発展」

オーガニック
ライフスタイルEXPO in京都

提供する5つの価値Value

  • 01

    意識の高い来場者へダイレクトに情報提供貴社の取り組む商品・商材・環境/社会貢献活動他、意識の高い来場者へ直接販売アピールができます。

  • 02

    様々な出展ジャンルによるPR相乗効果ライフスタイルジャンルを基本とした多様な出展カテゴリーにより、来場者に対してトータルで複数のオーガニックライフスタイル提案ができる。
    また、業界関係者へ向けた商談や一般消費者へ向けた購買欲につなげられる。

  • 03

    試飲試食サンプリング/販売等専門性の高い市場調査の場出展ブースでは販売をはじめサンプリングやアンケートなど広くマーケティングの場として活用できます。

  • 04

    京都会場ならではの特性を生かした企画開催を計画国内外各業界のバイヤーを誘致し商談の場を計画いたします。新規販路拡大や更なるブランディング構築へ業界関係者とのコミュニケーションの場とし、ビジネスの拡大へつなげます。

  • 05

    オーガニックライフスタイルEXPOならではの
    基調講演や専門セミナーを開催
    オーガニックライフスタイル、サステナブルに関する国内外ビジネスセミナーや一般向けセミナー他、官民連携、自治体活動推進、SDGs推進セミナーなど様々な取り組みや事例発表の場を提供いたします。

第2回
オーガニックライフスタイルEXPO
West in京都
開催概要Overview of the event

会期 2025年5月23日(金)24日(土)
2日間開催 10:00〜17:00
会場 京都市勧業館みやこめっせ
第2展示場 3800㎡
入場料 1,000円(税込)
※紹介状持参/事前登録者無料
来場規模 20,000人(予定)
業界関係者、自治体、一般、学生
会場規模 一般出展ブース、自治体ブース、生産者ブース
約150小間
主催 一般社団法人
オーガニックフォーラムジャパン(OFJ)
共催 日本オーガニック会議
後援 近畿農政局、日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都貿易情報センター、オーガニックビレッジ宣言自治体
(一部申請中)
特別協賛 ムソー株式会社、株式会社風水プロジェクト、株式会社ヘルプ、株式会社坂ノ途中、ホテルカンラ京都、株式会社西村機械製作所
(4月1日現在)
協賛 株式会社アファス認証センター、IFOAM JAPAN、Animal Welfare Food Community Japan、アースデイ in 京都、エシカルフードロスアライアンス、京都オーガニックアクション、学校法人 恵泉女学園大学、一般社団法人SEEDS OF LIFE institute、一般社団法人 次代の農と食をつくる会、循環フェス、正食協会、一般社団法人 ソーシャルプロダクツ普及推進協会、一般財団法人 日本GAP協会、一般社団法人ナチュラルライフ&ビューティーアソシエーション、NPO法人 日本オーガニックコットン流通機構、(特非)日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)、一般社団法人 日本オーガニック検査員協会、NPO法人 日本オーガニックコットン協会、日本有機農業研究会、一般社団法人日本有機農産物協会、一般社団法人 日本サステナブル・ラベル協会、株式会社やがて、NPO法人 有機農業参入促進協議会、有機農業の日委員会、Love Eats!! KYOTO Green Project、有限会社リーファース、LOHAS WORLD PLANNING OFFICE
(4月1日現在)
協力 読売新聞大阪本社、日本食糧新聞社、むすび/正食協会、ORGANIC PRESS、ビオラジ〜エシカルフードの舞台裏〜、コープニュース、GON/グローバルオーガニックネットワーク
同時開催 全国オーガニックビレッジ連携フォーラムWest、
第2回キッズアワード京都~ぼくのわたしの食べ物の絵コンテスト
主催企画 新規就農者生産者マルシェ、オーガニックレストラン ビレッジ、リアルオーガニックナチュラルコスメゾーン、エシカルファッション雑貨コーナー、米粉パビリオン、第2回オーガニックビレッジ連携会議West、各種 講演、専門セミナー他
事務局 オーガニックフォーラムジャパン事務局
info@ofj.or.jp

会場アクセスAccess

京都市勧業館みやこめっせ 第2展示場

〒606-8343 
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
TEL:075-762-2630

最寄駅 京都市営地下鉄東西線 「東山駅」より徒歩約 8 分
京都駅
から
  • ・京都市営地下鉄
    地下鉄烏丸線~「烏丸御池駅」乗換え~地下鉄東西線~「東山駅(みやこめっせ前)」下車(乗車約15分、徒歩約8分)
  • ・市バス
    A-1のりば 5系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車
    D-2のりば 206系統 「東山二条・岡崎公園口」下車
  • ・タクシー
    約20分