Organic Lifestyle EXPO

第1回
キッズアワード京都
『 ~ぼくのわたしの
食べ物の絵コンテスト~』
絵画作品募集中!

【参加対象】
未就学児の部(3歳~6歳)/
低学年の部(1年生~3年生)/
高学年の部(4年生~6年生)

【応募期間】
2024 年4月8日(月)~6月7日(金)必着

第1回オーガニックライフスタイルEXPOin京都と同時にキッズアワード京都と称し、エコやオーガニックをテーマとした絵画を全国の未就学児〜小学6年生より募集し、当日会場で作品展示とコンテスト表彰式を開催いたします。
次世代を担う子供たちが環境(水・空気・大地など)、また日々口にしている食べ物について考えるきっかけづくり、現代のライフスタイルを見つめなおし、これからもずっと誰もが楽しく暮らしていける生き方のヒントを見つける場として展開して参りたいと思います。
多くのお子様方のご参加をお待ち申し上げます。

『第1回キッズアワード京都~
ぼくのわたしの食べ物の絵コンテスト』
概要

応募期間 2024年4月8日(月)募集開始 
6月7日(金)締め切り・必着
参加資格 未就学児の部(3歳~6歳)/
低学年の部(1年生~3年生)/
高学年の部(4年生~6年生)
テーマ みんながいつも飲んでいる水、食べている野菜やくだもの、肉や魚はどこからどうやってやってくるか知っていますか?
ふだんなんとなく食べているもの、着ているものなど、最初のさいしょを考えて絵にしてみてください。

みんなのとびっきりのアイデアを絵にしてくださいね!
「ぼくたちわたしたちの大好きな地球」
「夢のごはん~こんな給食あったらいいな」
「たべもののさいしょは、どこからやってくる?」
主催 一般社団法人オーガニックフォーラムジャパン
共催 LOVE EATS KYOTO GreenProject
申し込み方法 ・B4サイズ画用紙(横)一人一作品とさせていただきます
・表現方法や仕様画材は自由です。
・作品は、折らず・丸めず、事務局までご輸送ください。
・応募された作品は返品できませんのでご了承ください。
・応募されたすべての作品を、6月28日(金)29日(土)「第1回オーガニックライフスタイルEXPOin京都」会期中、会場(みやこめっせ第2展示場)にて展示いたします。ぜひ会場にご来場のうえ、記念写真などで撮影ください。
作品受付 作品の送付先 2024年6月7日(金)必着
〒600-8861 京都御所ノ内郵便局留
京都市下京区七条御所の内北町72番地八木ビル502号室
(株)ハレノヒ「キッズアワード京都」事務局
TEL/FAX 075-285-3078

『第1回キッズアワード京都〜
ぼくのわたしの食べ物の絵コンテスト』
表彰式について

表彰式 ・2024年6月29日(土) 第1回オーガニックライフスタイルEXPOin京都会場内ステージにて開催します。
・入賞者の方には、予めご連絡させていただきます。当日はぜひご参加ください。
・入賞者の方は公式サイト、公式SNSにて公表させていただきます。
・審査につきましては、事前に審査委員のみで行われます。ご了承ください。
入賞について ・実行委員長賞
・学年賞
・審査員特別賞 他
※受賞者には記念トロフィーと賞状他特典を贈呈いたします

よくあるご質問

絵の描き方について

Q. 絵を描く道具はどんなものがよいですか?

A. 絵の具、色鉛筆、クレヨン、クレパス、コンテなど、
どんなものでも構いません。

Q.絵を描く紙はどんなものがよいですか?

A. B4またはB4サイズ横の画用紙をお使いください。
ただし画用紙の向きは、横長のみとさせていただきます。

応募について

Q. 出品料はありますか?

A. 出品料は無料です。
ただし、作品輸送にかかる諸費用は応募される方の保護者さまがご負担ください。

Q. 応募資格に制限はありますか?

A. 3歳~小学6年生までの方が応募できます。国籍、性別は問いません。
ただし、保護者の方の同意を得た上でご応募ください。

Q. webから応募できないのですか?

A. みなさんの作品をできるだけ同じ条件で会場に展示するために、
実際に描かれた作品のみ受け付けています。

Q. 応募作品は返却されますか?

A. 応募作品の返却はいたしません。

Q. 応募作品の受領通知はもらえますか?

A. 受領通知は致しません。

Q.何回も応募してもよいのですか?

A.応募は一人一点のみです。
一度応募した後に、応募を取り消して、別の作品を再度応募することもできませんので、お気を付けください。

結果発表・入賞作品の発表について

Q. 結果はいつ頃、どのようにしてわかりますか?

A. 入賞者にのみ、応募用紙に記載いただいたメールアドレスまたは電話番号にキッズアワード事務局を通じてお知らせします。
また、入賞者および入賞作品は、当ウェブサイトまたは公式Facebookページおよび公式Twitterにて発表いたします。

著作権について

Q.作品の著作権はどうなりますか?

A.作品の著作権は応募者本人に帰属しますが、主催者が広報・宣伝の目的において使用・複製、および二次使用することは無償で認められるものとします。

お問い合わせ

ご不明点やお困りの点がございましたら
こちらからお問い合わせください。